パソコン買い換え時のデータ移行の事前準備

パソコンを買い替えるときには、データ移行(引越し)の準備が必要です。データ移行とは、古いパソコンにあるファイルや設定を新しいパソコンに移すことです。データ移行をすることで、新しいパソコンでも快適に作業を続けることができます。しかし、データ移行には注意点や手順があります。この記事では、パソコン買い換え時のデータ移行の事前準備について解説します。

パソコンを買い替えた際にデータ移行(引越し)する準備と注意点

新しいパソコンへ移行したいデータを整理する

まず、新しいパソコンへ移行したいデータを整理しましょう。古いパソコンには、必要なファイルだけでなく、不要なファイルや重複したファイルもたまっているかもしれません。これらのファイルをそのまま新しいパソコンに移すと、ストレージの容量を無駄に消費したり、パフォーマンスを低下させたりする可能性があります。そこで、データ移行前には、以下のような作業を行うことをおすすめします。

  • ファイルの整理:不要なファイルや重複したファイルを削除する。ファイル名やフォルダ名をわかりやすくする。
  • バックアップの作成:整理したファイルを外部ストレージやクラウドサービスにバックアップする。万が一のトラブルに備える。
  • データの選別:新しいパソコンに必要なデータだけを選ぶ。全てのデータを移す必要はないかもしれない。

ソフトウェアやメールの移行を忘れずに!

データ移行と言っても、ファイルだけではありません。古いパソコンで使っていたソフトウェアやメールも新しいパソコンに移したい場合があるでしょう。しかし、これらの移行はファイルの移行よりも複雑な場合が多く、注意が必要です。以下のポイントに気をつけましょう。

  • ソフトウェアのライセンス:古いパソコンで使っていた有料のソフトウェアは、新しいパソコンでも使えるか確認する。ライセンスキーが必要な場合は控えておく。複数台で使えるライセンスかどうかも確認する。
  • ソフトウェアの互換性:古いパソコンで使っていたソフトウェアは、新しいパソコンのOSやハードウェアと互換性があるか確認する。最新版や適切なバージョンをダウンロードしてインストールする。
  • ソフトウェアの設定:古いパソコンで使っていたソフトウェアの設定やカスタマイズは、新しいパソコンでも反映させたい場合がある。設定ファイルやプロファイルファイルを探してコピーするか、ソフトウェアのエクスポート・インポート機能を利用する。
  • メールの移行:古いパソコンで使っていたメールソフトやメールアドレスは、新しいパソコンでも使えるか確認する。メールソフトの場合は、メールデータやアカウント設定をコピーするか、エクスポート・インポート機能を利用する。メールアドレスの場合は、パスワードやセキュリティ設定を控えておく。

データ移行は時間に余裕をもって実行!

データ移行は、データの量や移行方法によって、時間がかかる場合があります。特に、大容量のファイルや多数のファイルを移す場合は、数時間から数日かかることもあります。また、データ移行中には、パソコンの動作が遅くなったり、エラーが発生したりする可能性もあります。そこで、データ移行は、以下のようなことに注意して行いましょう。

  • データ移行の計画:データ移行に必要な時間や手順を事前に把握する。データ移行中に必要な作業がないか確認する。
  • データ移行のタイミング:データ移行は、作業が少ない時間帯や休日などに行う。急ぎで使う必要がないパソコンを選ぶ。
  • データ移行の監視:データ移行中は、パソコンの画面や進捗状況をチェックする。エラーが発生した場合は、対処方法を調べる。

ノートパソコンでデータ移行するときは注意!電源コードが必須

データ移行をするときには、電源コードが必須です。特に、ノートパソコンでデータ移行をする場合は、バッテリーだけではなく、電源コードも接続しておきましょう。データ移行中に電源が切れると、データが失われたり、破損したりする恐れがあります。また、電源コードを接続していても、節電モードやスリープモードにならないように設定しておきましょう。

データ移行(引越し)に使用する記録メディアの選び方と特徴

データ移行に使用する記録メディアは、主に以下の4種類があります。

  • USBメモリー
  • 外付けHDD・SSD
  • CD・DVD・Blu-rayディスク
  • クラウドストレージ

これらの記録メディアは、それぞれ以下のような特徴を持っています。

データ容量に応じて適切な外部ストレージを選ぶ

まず、データ移行に使用する外部ストレージを選ぶ際には、移行したいデータの総容量を確認することが必要です。一般的に、以下のような目安で外部ストレージの容量を選ぶことができます。

  • 1GB以下:USBメモリー
  • 1GB~500GB:外付けHDD・SSD
  • 500GB以上:クラウドストレージ

ただし、これらはあくまで目安であり、個人の好みや予算、セキュリティなども考慮する必要があります。また、CD・DVD・Blu-rayディスクは、一枚あたりの容量が限られているため、大量のデータ移行には向いていません。

USBメモリーを使用する場合

USBメモリーは、小型で持ち運びやすく、パソコンに差し込むだけで使える便利な記録メディアです。しかし、以下のようなデメリットもあります。

  • 容量が小さい
  • 読み書き速度が遅い
  • 紛失や破損しやすい
  • ウイルス感染のリスクが高い

USBメモリーを使用する場合は、上記の点に注意してください。また、USBメモリーは複数のパソコンで共有されることが多いため、個人情報や重要なファイルなどは暗号化して保存することがおすすめです。

外付けHDD・SSDを使用する場合

外付けHDD・SSDは、パソコン内蔵のHDD・SSDと同じ原理で動作する記録メディアです。USBケーブルでパソコンに接続して使用します。以下のようなメリットがあります。

  • 容量が大きい
  • 読み書き速度が速い
  • バックアップや整理がしやすい

一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 値段が高い
  • 大きくて重い
  • 衝撃や熱に弱い
  • 電源が必要な場合がある

外付けHDD・SSDを使用する場合は、上記の点に注意してください。また、外付けHDD・SSDは、内部のデータを暗号化する機能を持つものもありますが、それ以外の場合は、個人情報や重要なファイルなどは暗号化して保存することがおすすめです。

CD・DVD・Blu-rayディスクを使用する場合

CD・DVD・Blu-rayディスクは、光学的にデータを記録するメディアです。パソコンに内蔵されているドライブか、外付けのドライブで使用します。以下のようなメリットがあります。

  • 値段が安い
  • 耐久性が高い
  • ウイルス感染のリスクが低い

一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 容量が小さい
  • 読み書き速度が遅い
  • データの追加や削除ができない場合がある
  • ドライブが必要

CD・DVD・Blu-rayディスクを使用する場合は、上記の点に注意してください。また、CD・DVD・Blu-rayディスクは、書き込み時にファイナライズすることで、データの改ざんや削除を防ぐことができます。

まとめ

パソコン買い換え時のデータ移行の事前準備について、データ移行(引越し)に使用する記録メディアの選び方と特徴を紹介しました。データ移行に使用する外部ストレージは、移行したいデータの総容量やセキュリティなどに応じて適切なものを選ぶことが重要です。また、個人情報や重要なファイルなどは暗号化して保存することで、万が一の紛失や盗難に備えることができます。パソコン買い換え時には、ぜひ参考にしてください。

スータブル・ソリューションズでもパソコンや周辺機器の選定、販売、設定・データ移行のサポートを行っております。昨今パソコンを始めとしたIT機器の進歩は目まぐるしく、選定も難しくなってきています。弊社ではお客様の業務内容をしっかりとヒアリングの上、今パソコンを購入するのであれば、どの程度のスペックが必要でどの程度のコスト感で選定すべきなのかといった初歩的な部分から寄り添ったご提案をさせて頂いております。パソコンの他にもモニタやマウスなどの周辺機器、サーバー、インターネット回線、プロバイダ、Saas関連サービス、Officeソフト、複合機、ビジネスフォン、机や椅子、間仕切りから床材まであらゆる面でお客様の業務をサポートしています。

更に詳しく知りたい方は以下のページもご覧下さい。