プリンタードライバーの設定方法|Windows/Mac/スマホ別インストール手順とトラブル解決

プリンタードライバーとは?

ドライバーの役割と仕組み

プリンタードライバーとは、プリンターとPC・スマホをつなぐためのソフトウェアです。ユーザーがPCで作成したデータをプリンターが理解できる形式に変換し、正しく印刷する役割を果たします。

なぜドライバー設定が必要なのか

ドライバーがあることで、解像度やカラー設定、両面印刷などプリンター固有の機能を利用できます。ドライバー設定を行わないと、プリンターの性能を十分に引き出せません。

ドライバーがないとどうなる?

  • プリンターが認識されない
  • 印刷ができない
  • 文字化けやレイアウト崩れが起きる
    このような不具合を防ぐため、ドライバー設定は必須です。

プリンタードライバーを設定する基本の流れ

プリンターをPCやスマホに接続

まずはプリンターをUSBケーブルやWi-Fiで接続します。スマホの場合はWi-Fi Directやメーカー公式アプリを利用するケースが多いです。

ドライバーをインストール

WindowsやMacでは、自動でドライバーがインストールされることもありますが、メーカー公式サイトからダウンロードするのが確実です。

初期設定とテスト印刷

ドライバーを設定したら、テスト印刷を行い正しく動作するか確認しましょう。印刷品質や余白設定もこの段階で調整できます。

Windowsでのプリンタードライバー設定方法

自動インストール(Windows Update経由)

  1. プリンターをPCに接続
  2. Windowsが自動的にドライバーを検索・インストール
  3. 「設定」→「デバイス」→「プリンターとスキャナー」で確認

メーカー公式サイトからドライバーをダウンロード

  1. プリンターメーカーの公式サイトへアクセス
  2. 機種名を入力し、最新のドライバーをダウンロード
  3. インストーラーを実行し、画面の指示に従って設定

コントロールパネルでのドライバー設定手順

  1. 「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」
  2. 該当プリンターを右クリックして「プロパティ」を開く
  3. ドライバー更新や詳細設定を確認・変更可能

Macでのプリンタードライバー設定方法

AirPrint対応プリンターの自動設定

AirPrint対応機種は、Macと同じWi-Fiネットワークに接続するだけで利用可能です。ドライバー不要で簡単に設定できます。

プリンタードライバーを追加インストールする方法

  1. メーカー公式サイトからMac用ドライバーをダウンロード
  2. インストーラーを実行
  3. 「システム環境設定」→「プリンタとスキャナ」で追加

システム環境設定からの設定手順

  1. 「システム環境設定」→「プリンタとスキャナ」
  2. 「+」をクリック
  3. 検出されたプリンターを選択し、必要に応じてドライバーを選択

スマホでのプリンタードライバー設定方法

iPhoneでAirPrintを使う場合

iPhoneはAirPrintに対応していれば追加設定不要です。

  1. Safariや写真アプリを開く
  2. 「共有」→「プリント」
  3. プリンターを選択し印刷

Androidでメーカー公式アプリを利用する場合

Google Cloud Printは終了しましたが、各メーカー公式アプリで代替できます。

  • Canon PRINT Inkjet/SELPHY
  • Epson Smart Panel
  • HP Smart
    アプリをGoogle Playからインストールし、プリンターを追加すれば利用可能です。

Wi-Fi Direct対応プリンターの設定

Wi-Fiルーターを介さず、スマホと直接接続できる機能です。プリンターのWi-Fi Directをオンにし、スマホのWi-Fi設定から接続して利用します。

ドライバー設定でよくあるトラブルと対処法

プリンターが認識されない場合のチェックポイント

  • ケーブル接続や電源を確認
  • 同じWi-Fiネットワークに接続されているか確認
  • ドライバーが正しくインストールされているか確認

ドライバーがインストールできないときの解決策

  • 管理者権限でインストーラーを実行
  • セキュリティソフトを一時的に無効化
  • Windows UpdateやmacOSを最新化

印刷できない/印刷がおかしいときの原因と対処法

  • 古いドライバーを削除し、最新版を再インストール
  • 印刷キューをクリア
  • プリンターを再起動

プリンタードライバーを最新に保つ方法

Windows Updateやソフト更新で自動アップデート

Windowsは自動でドライバー更新を行う場合があります。最新化することで不具合が解消されることも多いです。

メーカー公式サイトから最新版を入手

手動で常に最新版を確認し、ダウンロードして適用するのが最も確実です。

古いドライバーをアンインストールする手順

  1. 「デバイスマネージャー」を開く
  2. プリンターを右クリックして「デバイスのアンインストール」
  3. PCを再起動後、新しいドライバーをインストール

まとめ

ドライバー設定はプリンター利用の必須ステップ

プリンタードライバーがなければ印刷はできません。Windows・Mac・スマホごとの方法を理解して設定を行いましょう。

不具合時は接続方法とドライバー更新を確認

印刷できないときは、まず接続状況とドライバーのバージョンを確認することが大切です。最新版を導入すれば、多くのトラブルは解決できます。

投稿者プロフィール

スータブル・ソリューションズサービス担当者
スータブル・ソリューションズサービス担当者
スータブル・ソリューションズは日々のITに関するQ&Aから、ITインフラ周りの構築・保守サポートまでワンストップで対応します。IT化の信頼おけるパートナーとして貴社に最適なソリューションを提案し、課題解決にオーダーメイド型のサービスを提供します。

【有資格】
■事業免許
総務省 届出電気通信事業者 A-10-3067号
東京都公安委員会 事務機器商営業許可 第306660205689号
東京都 産業廃棄物収集運搬許可 第13-00-119879号
神奈川県 許可番号 01400119879号

■取得認証
情報セキュリティマネジメントシステムISO27001認証(登録番号 JUSE-IR-402)
情報処理支援機関「スマートSMEサポーター」(認定番号 第16号-21100052(18))