VPN構築
お客様の環境に応じたVPN構築システム
セキュリティと通信環境に配慮した業務効率化に寄与する拠点間ネットワーク環境を実現します
VPNとは本社と支社など、離れた拠点間でをあたかも同じネットワークに所属しているかのように扱える機能です。支社から本社のサーバーにアクセスし、共有データの閲覧やサーバーアプリケーションの使用、グループウェアを利用してのスケジュール調整が可能になります。
支社がいくつもあり、それぞれの拠点にサーバーを設置してしまうと、共有データが分散してしまい、構成がわかりにくくなってしまいます。
サーバーを一拠点に集中させることで、セキュリティ対策やバックアップも集中的に行えるため、メンテナンスの面からも有効です。
一拠点に集中させることにより、天災などによる被害が大きくなってしまうということをご心配されるお客様にはデータセンターへのバックアップをおすすめします。安全なデータセンター内でデータを保管できるため、安心してご利用いただけます。
以下のようなお悩みはないですか?
■ 拠点間のデータのやり取りの手間とコストを削減したい
■ 拠点間の情報格差を無くしたい
■ 社外にいるときでも社内ネットワークにアクセスできるようにする
ことで売上向上や業務効率化を図りたい
■ VPN構築を検討しているがセキュリティ面が心配である
■ VPNサービスは大企業向けのサービスであり、拠点の少ない中小
企業には関係ないように思う
■ VPN導入後の運用面が不安である
▼ 情報漏洩防止に寄与
外出先や出張先から社内ネットワークにアクセスするにはクライアントVPNを活用することで、情報漏洩の危険性が低下
▼ 環境に応じた機器選定
機器の設定、通信の検証だけでなく、お客様の環境についてヒアリングし、環境に合わせた機器・回線を選定
▼ 専用回線の設定
公衆回線とは異なる専用回線を設定することで他の利用者による大量の通信での妨害を阻止
▼ 品質とコストの両面に配慮した提案
VPNで高速な通信を行ないたい、安定した通信を行ないたい、といった場合に高品質な回線とプロバイダが必要となる中で、最適なコスト・回線品質のプランを提案
▼ 多機能との連携
ネットワークの出入口に設置されるセキュリティ機器であるUTMとの連携
● J社様(工業用材料販売業 社員数50名 拠点数:4)国内全拠点でのインターネットVPNでのLANの接続
● K社様(医療機材の輸入販売 社員数40名 拠点数:4)主要拠点2箇所でのインターネットVPNによるLANの接続
● L社様(理化学試験、物理試験受託業 社員数50名 拠点数:2) 主要拠点2箇所でのインターネットVPNによるLANの接続